[ 中国 | アジア | オセアニア | ヨーロッパ | アメリカ・カナダ | 中近東・アフリカ ]
中国 査証(ビザ) 申請代行・パスポートの残存有効期限
査証の要否 | 旅券残存有効期間 | |
中華人民共和国 | 一般旅券所持者は15日以内の観光は査証不要 | 入国時6ヶ月+滞在日数以上必要 |
香港特別行政区 | 3ヶ月以内の観光は査証不要 | 入国時1ヶ月+滞在日数以上必要 (中国に行く場合は6ヶ月+滞在日数以上) |
マカオ特別行政区 | 90日間までの滞在は査証不要 | 入国時滞在日数の他に30日以上必要 |
中国ビザの種類と申請料金 (日本国籍の方用:他の国籍の方はお問合せ下さい) | |||||||
中国ビザの種類 | 入国 有効期間 |
1回の滞在 可能日数 |
必要旅券 残存期間 |
普通 申請料金 |
緊急 申請料金 (特急5千円増) |
必要書類 | |
観光(L) | シングル | 3ヶ月 | 30日 | 6ヶ月 以上 |
15,000円 | 22,000円 | ①パスポート(原本) ②証明写真一枚 (縦4×横3cm) ③記入済のビザ申請書 ④招待状が必要です。招待状がない場合は、旅程表・航空券・ホテル予約表のいづれかが必要です。 ※招待状(見本) ※招待状(雛形) ⑤パスポートの写真のページのコピーが必要です。 ⑥航空券予約確認書が必要です。 |
ダブル | 3ヶ月 | 30日 | 7ヶ月 以上 |
21,000円 | 28,000円 | ||
6ヶ月 | 30日 | 7ヶ月 以上 |
21,000円 | 28,000円 | |||
業務(M) | シングル | 3ヶ月 | 30日 | 6ヶ月 以上 |
15,000円 | 22,000円 | ①パスポート(原本) ②証明写真一枚 (縦4×横3cm) ③記入済のビザ申請書 ④所属会社の出張命令書 ※下記の見本をご参考にして(用紙)をご使用下さい 出張命令書(用紙) 出張命令書(見本) ⑤招待状が必要です。 又、マルチFビザは、前回中国に入国時のビザのコピーが必要です。 ※招待状(見本) ※招待状(雛形) ⑥パスポートの写真のページのコピーが必要です。 マルチ申請について 1.中国会社からの招待状は必ず原本が必要となります。 2.招待状には受け入れる人の個人情報(氏名、生年月日)、目的、マルチ申請をお願いする文言、費用負担を必ず明記させること 3.受け入れ先の会社情報及び代表者の印と本人のサインが必要 |
90日 | 7ヶ月 以上 |
||||||
ダブル | 3ヶ月 | 30日 | 7ヶ月 以上 |
21,000円 | 28,000円 | ||
6ヶ月 | 30日 | 7ヶ月 以上 |
21,000円 | 28,000円 | |||
90日 | 9ヶ月 以上 |
21,000円 | 28,000円 | ||||
半年 マルチ |
半年 | 30日/回 | 7ヶ月 以上 |
24,000円 | 31,000円 | ||
1年 マルチ |
1年 | 30日/回 | 13ヶ月 以上 |
35,000円 | 42,000円 | ||
90日/回 | 15ヶ月 以上 |
35,000円 | 42,000円 | ||||
2年 マルチ |
2年 | 30日/回 | 25ヶ月 以上 |
42,000円 | 43,000円 | ||
90日/回 | 27ヶ月 以上 |
42,000円 | 43,000円 | ||||
親族 訪問(L) |
シングル | 3ヶ月 | 30日 | 6ヶ月 以上 |
15,000円 | 22,000円 | ①パスポート(原本) ②証明写真一枚 (縦4×横3cm) ③記入済のビザ申請書 ④戸籍謄本が必要 (抄本は不可) ⑤現地からの招待状 ⑥現地の方の身分証明書コピー ⑦航空券予約確認書が必要です。 |
90日 | 7ヶ月 以上 |
||||||
180日 | 9ヶ月 以上 |
||||||
就労 駐在(Z) |
シングル | 3ヶ月 | 30日 | 6ヶ月 以上 |
24,000円 | 31,000円 | ①パスポート(原本) ②証明写真一枚 (縦4×横3cm) ③記入済のビザ申請書 ④中華人民共和国外国人就業許可書(両面コピー)*原本不要 外国人就業許可書(見本) その他必要書類はこちらから参照 ※不法滞在を避けるため、当該ビザをお持ちの方は、入国日から30日以内に所在地の公安局で居留の手続きをとるようご注意下さい。
|
基本必要書類 | |
1 | ■パスポート原本(査証欄に2ページ以上空白ページがあること) ※用途により異なりますので、必要旅券残存期間をお確かめの上、条件を満たすものをご提出ください。 |
2 | ■写真1枚 カラーのみ (縦4×横3cm、無帽無背景、鮮明なもの。デジタル写真・白黒写真・スナップ写真不可。撮影3ヶ月以内。) ビザ申請書用 |
3 | ■中国ビザ申請書 申請書1(4頁) 申請書2(2頁) ※必要事項を全て記入の上、こちらにご提出ください。 ※就労、留学目的での訪中、パスポートに併記人がいる場合、或いは、母国でない国で査証を申請する場合は 「申請書2」も記入してください。 |
4 | 申請料金にはお客様が弊社へ、パスポートをご送付される際の代金は含まれておりません。お客様にてご負担をお願いいたします。また、こちらからご返送する際の送料(600)は申請料金と別に請求させていただきます。 |
5 | 査証有効期間は、ビザ申請日から3ヶ月間です。その間に入国されませんと、ビザは無効になります。 |
6 | 取得日数は必要書類(パスポート、申請書及び証明用写真、必要資料など)の到着日の翌日から数えて普通申請で5営業日、緊急申請で3営業日です。但し、中国大使館の休館日は取得日数に含みません。取得日数はあくまでも目安ですので余裕を持ったご申請をお願いいたします。 |
7 | 取得日数にはパスポート返送の郵送日数は含まれておりません。 |
8 | 大使館への申請後のキャンセルはできません。 |
9 | 現在、日本国籍の方(日本籍華人を含まず)の15日を越える観光査証について、大使館での個人申請は直接受け付けておりません。必ず旅行代理店を通して申請して下さい。 |
※中国査証の申請にあたり、申請者の居住地による管轄区分が明確化されました。 ※東京領事部管轄以外にお住まいの方が査証申請する場合はご注意ください。 |
|
東京領事部管轄 | 東京都 神奈川県 千葉県 埼玉県 宮城県 山形県 長野県 山梨県 静岡県 群馬県 栃木県 茨城県 新潟県 福島県 |